資金調達データ
- 配信日2025年3月24日 15時00分
ニュースの概要
2025年4月1日より、東海道新幹線の「のぞみ号」と「ひかり号」のグリーン車内で、「モバイルオーダーサービス」が始まります。このサービスでは、従来の現金や交通系電子マネーに加え、新たに5種のクレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)および7種のQRコード・バーコード決済(楽天ペイ、PayPay、d払い、メルペイ、au PAY、Alipay+、WeChat Pay)が利用可能になります。特に、QRコード・バーコード決済の導入は新幹線の車内販売では初めての試みです。このサービスを通じて、JR-PLUSは快適な車内環境を提供し、より便利な移動体験を実現しようとしています。
新商品・新サービスの特徴・売り・競合商品との違い
この「モバイルオーダーサービス」の最大の特徴は、さまざまな決済方法を1つのモバイル決済端末に集約している点です。利用者は、現金を用いずに、自分の好みの決済手段を選ぶことができます。キャッシュレス化が進む現在、QRコード及びバーコード決済の対応は、特に新幹線のような長距離移動において利便性を大きく向上させます。
競合商品との違いは、東海道新幹線の特異性とそれに基づいたサービスの質です。例えば、JRのモバイルオーダーサービスは、他の交通手段にはない、特定の顧客層に特化した迅速かつ便利なサービスを提供します。また、JRグループの信頼性やブランド力も、競合と比べて優位に働く要素となります。
さらに、このサービスでは、知名度の高い複数の決済プロバイダー(三菱UFJニコス、ジェーシービーなど)が協力しており、それにより安定したシステムと信頼性が確保されています。こうした安定性は、顧客に安心感を与え、導入へのエンゲージメントを高める要因となります。
新商品・新サービスがおすすめの方
このサービスは、特に以下のような方々におすすめです。
- 出張や旅行で新幹線を頻繁に利用するビジネスマン
- 家族での旅行を計画する親子連れ
- 交通系電子マネーや QRコード決済を利用している若年層
- 時間に追われる中でスムーズな購入を希望する方
- キャッシュレス決済に不安なく慣れている方
特にビジネスマンにとっては、短時間の移動を最大限活用するため、快適なサービスが重要です。また、家族連れの旅行でも、簡単な決済手続きは、ストレスの少ない移動体験を提供し、旅行の楽しさを倍増させます。
新商品・新サービスの活用方法
新しいモバイルオーダーサービスを最大限に活用するための方法には、いくつかのポイントがあります。
まず、事前にモバイルオーダーアプリをダウンロードしておくことが重要です。アプリ内で自分の利用したい商品を事前に確認し、注文内容をあらかじめ決めることで、実際の利用時にスムーズに注文できます。
次に、移動中に利用したい商品の在庫状況なども確認できるため、特に混雑する時間帯を避けたり、人気商品を逃さないようにすることができます。また、今後新たに追加される商品やキャンペーン情報などもアプリを通じて提供されるので、常に最新情報をキャッチすることで、より良い選択が可能となります。
さらに、企業の経理や営業の方に向けては、出張経費の管理も容易になります。キャッシュレス決済によって領収書の自動生成や、決済履歴の確認が簡単になりますので、経理処理が迅速化します。これにより、経費精算の手間を削減し、業務効率を向上させることが可能です。
最後に、JR-PLUSサービスを利用することで、企業全体の移動手段として、新幹線利用の促進にもつながります。ビジネスでの移動効率が向上すれば、企業の生産性も自然と向上するため、このサービスはビジネス活動にも良い影響を与えると言えるでしょう。
以上が、東海道新幹線のモバイルオーダーサービスに関する詳細な解説です。この新たな取り組みは、顧客の利便性を一層向上させるだけでなく、企業の業務効率化にも寄与するでしょう。
東海道新幹線のモバイルオーダーサービスでクレジットカード、QRコード・バーコード決済がご利用いただけますJCB2025年3月24日 15時00分4株式会社JR東海リテイリング・プラス(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:小林 創、以下JR-PLUS)、三菱UFJニコス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼社長執行役員:角田 典彦、以下三菱UFJニコス)、株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下ジェーシービー)、株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(本社:東京都中央区、代表取締役:大高 敦、以下TMN)は、2025年4月1日より東海道新幹線(東京~新大阪駅間)の 「のぞみ号」「ひかり号」のグリーン車内で実施している「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」で、クレジットカードおよびQRコード・バーコード決済の取り扱いを開始いたします。なお、新幹線の車内販売において、QRコード・バーコード決済を導入するのは、今回が初めてとなります。
本サービスでは、TMNは多様なキャッシュレス決済を1台に集約したモバイル決済端末を提供し、三菱UFJニコスとジェーシービーはJR-PLUSとの加盟店契約に基づくカード決済サービスを提供します。JR-PLUSは引き続き、便利で快適な車内空間の提供に努めてまいりますので、ぜひモバイルオーダーサービスをご利用ください。■概要
サービス開始日 : 2025 年 4 月 1 日(火)
対象となる列車 : 東海道新幹線(東京~新大阪駅間) 「のぞみ号」「ひかり号」
ご利用いただける決済 : 現在ご利用可能な現金と9種類の交通系電子マネーに加え、新たに5種類のクレジットカード(Visa、Mastercard®、JCB、American Express、Diners Club)と、7種類のQ
出典 PR TIMES