資金調達データ
- 配信日2025年2月25日 10時00分
ニュースの概要
2025年3月5日(水)から、宮古島市内の路線バス(宮古協栄バス、中央交通)で、クレジットカードやデビットカード、プリペイドカード、さらにはこれらのカードが設定されたスマートフォン等によるタッチ決済による乗車サービスが開始されます。この新サービスは、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用し、タッチ決済対応リーダーにカードやスマートフォンをタッチするだけで乗車が可能となります。これにより、快速かつ簡単な決済方法を提供し、宮古島を訪れる観光客や地元の人々にとっての利便性が向上します。
新商品・新サービスの特徴・売り・競合商品との違い
このタッチ決済サービスは、現金や事前チャージの必要がなく、スピーディーかつ安全に乗車できる点が大きな魅力です。従来の現金決済方式やICカード決済と異なり、タッチ決済は非接触型の決済方法であり、カードやスマートフォンを専用リーダーにかざすだけで決済が完了します。
このサービスは、主要な国際ブランド(Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯)に対応しているため、国内外から訪れる観光客にとっても使用しやすい環境を提供しています。特に、非接触決済の人気が高まっている現在、この方式は感染症予防対策としても有効です。
競合商品としては、従来型のICカード(例:SuicaやPASMOなど)や現金支払い方法が挙げられますが、タッチ決済は煩雑な手続きなく、手軽に利用できる点が異なります。また、これによりバスの運転手や乗客の接触機会が減り、より安全な移動が実現します。
新商品・新サービスがおすすめの方
このタッチ決済サービスは、特に以下のような方々におすすめです。まず、宮古島を訪れる観光客はもちろん、地元住民にとっても非常に便利です。観光客にとっては、現金を持ち歩かず、旅行中の会計が楽になるため、テーマパークや観光地をスムーズに巡る助けとなります。特に、複数の決済ブランドに対応しているため、国際的な観光客も利用しやすいと言えるでしょう。
また、公共交通機関を頻繁に利用するビジネスマンや地元住民にとっても、毎回の現金支払いを必要としないため、長期的に見れば便利で快適な移動が実現します。特に、急な仕事の移動や、時間がない中での移動において、このタッチ決済の利便性は際立ちます。
さらに、キャッシュレス決済に不安がある方も、専用リーダーでのタッチ決済は容易に利用できるため、導入しやすいのです。
新商品・新サービスの活用方法
この新しいタッチ決済サービスを活用する方法は多岐にわたります。まず、宮古島の観光客は、タッチ決済を利用することで、観光地から宿泊施設までの移動をよりスムーズに行えます。例えば、宮古空港から市内へアクセスする際に、タッチ決済を使用することで、事前の現金準備や、運転手とのやり取りを減らし、スムーズな移動が可能になります。
また、地元住民にとっても、日常的にバスを利用することが多い場合、このサービスによって現金を持ち歩く手間が省けます。タッチ決済を利用することで、月に何度もバスを利用する場合でも、ストレスを感じることなく利用できるのです。
加えて、企業の経理担当者や会計係においても、タッチ決済の履歴確認は「Q-move」という特設サイトで簡単に行うことができ、経費管理の効率が向上します。通勤のために定期的にバスを利用する社員がいる企業においては、経費精算が簡素化され、透明性が高まるため、法人としても大きなメリットがあると言えるでしょう。
さらに、「stera transit」は、今後の進化により、MaaS(Mobility as a Service)やスマートシティの構築に貢献する可能性があります。これにより、多様な交通手段を統合的に利用できる環境が整い、より一層の利便性向上が期待されます。
以上のように、宮古島市内の路線バスでのタッチ決済サービスは、観光客及び地元住民にとって、移動の障壁を取り除き、スムーズな交通手段を提供する画期的な取り組みです。
宮古島市内の路線バス(宮古協栄バス、中央交通)でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスを開始しますJCB2025年2月25日 10時00分0宮古協栄バス合資会社(本社:沖縄県宮古島市、代表社員:豊見山 忠朗)、中央交通株式会社(本社:沖縄県豊見城市、代表取締役社長:森 良知)、三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦)、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好)、株式会社琉球銀行(本社:沖縄県那覇市、代表取締役頭取:島袋 健)、株式会社小田原機器(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:丸山 明義)、QUADRAC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田 昌幸)は、2025年3月5日(水)から、宮古島市内の路線バスにおいて宮古空港・みやこ下地島空港を発着する路線を中心に、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用した、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等による乗車サービスを開始することについて、以下の通りお知らせします。
本サービスでは、お客様がお持ちのタッチ決済対応のカードや同カードが設定されたスマートフォン等を専用リーダーにタッチすることでご乗車いただけます。これにより、宮古島市を訪れる観光客や地元のお客さまの利便性向上が図られます。
詳細は次ページのとおりです。
[宮古協栄バスが運行する路線バス] [中央交通が運行する路線バス]【概要】
■乗車方法
お手持ちのタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等を、専用リーダーにタッチすることで、そのまま乗車(降車)いただけます。
[宮古協栄バスの専用リーダー]
[中央交通
出典 PR TIMES