IDOM CaaS Technology、サブスク振興会が提供する不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』の採用を決定

資金調達データ

  • 配信日2024年12月23日 11時00分

ニュースの概要

株式会社IDOM CaaS Technology(ICT)は、一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会が提供する不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』を採用することを決定した。このプラットフォームは、サブスクリプションサービスにおける不正利用を未然に防ぐことを目的としており、特に未払い、盗難、個人情報の不正利用などに関する情報を共有する機能を備えている。ICTは、このサービスを活用することで、リースやローンの審査に通らない人々に対して提供しているカーライフサービス「ノレル」の安定した運営を図る。

新商品・新サービスの特徴・売り・競合商品との違い

『SubsCield(サブスクシールド)』の最大の特徴は、利用企業同士が協力して「ブラックリスト」を共創し、共有することができる点である。これによって、企業は他社が蓄積した不正利用データを活用し、より高精度の不正検知が可能となる。具体的には、API連携を活用し、利用企業間で不正利用者に関するデータを登録・共有するネイティブなデータベースが構築されるため、迅速な対応が求められる場合に特に有効である。

このプラットフォームは、増加する不正利用の被害を未然に防ぐことを目的としており、従来の方法に比べて、利用者からの積極的な情報共有を促進する仕組みを持っている。競合商品は存在するが、どの既存のプラットフォームも、利用者同士の情報共有をここまで協力的に実施する仕組みを提供しているものは少なく、その点が『SubsCield』の大きな強みである。

新商品・新サービスがおすすめの方

『SubsCield(サブスクシールド)』は、特にサブスクリプションビジネスを展開する企業や、クレジットカード・レンディングなどの与信審査を行う企業におすすめである。たとえば、カーリース会社や個人向けのサービスを提供する企業、さらにオンラインストアなどでも不正利用が懸念されるため、これらの業界に属する経営者や経理担当者が対象となる。

また、不正利用対策を強化したいと考える企業は、資金やリソースに限りがある中小企業も含まれる。こうした企業にとって、『SubsCield』の活用は、手軽にかつ効果的に不正利用を防止する手段となり得る。

新商品・新サービスの活用方法

『SubsCield(サブスクシールド)』は、導入後、まず自社環境における不正利用の現状を把握するためのデータ収集から始めることが推奨される。企業は、自社の過去の不正利用事例を可視化し、どのような特性を持つ不正利用者が存在するのかを分析することが重要である。

次に、このプラットフォームの特性を生かして、新しい不正利用者データをリアルタイムで更新・共有し、地域・業種を超えたネットワークの一部として機能させる。このデータ共有によって、他社の蓄積した情報から得られるインサイトを活用することで、自社の不正検知精度を向上させることができる。

さらに、サブスク振興会に加盟し、積極的にプラットフォーム内で情報交換を行うことで、不正に対する脅威を更に軽減できる。これにより、安心してサービスを提供できる環境を整えるだけでなく、顧客との信頼関係を深めることにも寄与する。

このように、『SubsCield(サブスクシールド)』は、不正防止のための総合的なフレームワークを提供し、導入企業に対して具体的なアクションプランを策定しやすくする利点がある。今後、様々な業態においてこのプラットフォームを活用することで、安心で安定したサービス運営が可能となるだろう。

IDOM CaaS Technology、サブスク振興会が提供する不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』の採用を決定サブスク振興会加盟企業と連携した不正利用防止により、サービス提供体制を強化IDOM CaaS Technology2024年12月23日 11時00分1中古車のガリバーから誕生し、「乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。」をミッションに掲げる「ノレル(NOREL)」(以下、ノレル)を運営する株式会社IDOM CaaS Technology(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山畑 直樹、以下、ICT)は、一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:佐川隼人、以下「サブスク振興会」)が提供準備を進める、共創型不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』の開発コンセプトに賛同し、採用を決定したことをお知らせします。

採用決定の背景
ICTは「乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。」の理念の元、リースやローンの審査に通らないことが理由でマイカーを持つことができない方に対しても「ノレル」サービスの提供を続けてきました。
安定したサービス提供を実施するために、不正利用の防止と適切な利用促進の両立を実現する様々な対策を講じてまいりましたが、「月額料金の滞納」などの不正利用が一定量発生しています。
今後、不正利用の抑制施策を強化する上で、近年普及が進むサブスクリプションサービスにおける不正利用情報の利活用は、当社事業における不正利用の防止においても効果的であると判断し、『SubsCield(サブスクシールド)』の採用決定に至りました。
すべてのお客様に安心してノレルをご利用いただくため、ICTは今後も不正利用対策を強化し、サブスク業界の発展に寄与してまいります。
SubsC

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です